すごく贅沢な帯になった。タテもヨコも絣なのだ。タテは顔料でブラッシングカラーズ。ヨコは括りで、酸性染料で染めています。
この帯のイメージ、自分の中では明確です。
ときは中世。ところは、東欧の都、プラハの下町。忙しく荷馬車が行き交う。石畳の路地を曲がるとき、いっぱいに積んだ赤や緑のりんごが、荷台から勢いよく転がった!
勢いある人々の声。駆け寄る子ども。離れたところから見守る老婆。遠くを川が流れ、その先は森。空が高い。
そんな感じ。
タテとヨコの絣の合わせ技のおかげか、とても動きのある帯になったと思っている。
糸は、タテ糸もヨコ糸も玉糸です。玉糸とは、双子の蚕が吐く糸のことで、節があるのが特徴です。
タテ糸は、シャリ感を残すため、精練をしていません。ヨコ糸は精練していますが、それでもさらっとしています。透けませんので、夏帯というわけではありませんが、特に単衣の季節にぴったりと思います。
これは前帯。
前帯を筒状にしたところ。
タレと手先には、柄はありません。
ルーペで見てみましょう。
おお、よく見えますね。
緑は、タテ糸で顔料で、一本おきに染めています。一本おきなので、べたっとならず軽やかな印象です。
赤は、ヨコ糸で酸性染料で染めています。
小さいルーペ。
渋札です。
手描きのスペックです。柄は、おタイコと前帯部分のみにあること、お伝えできれば。
この手描きスペックのコピーは、お求めいただいた方にプレゼントさせていただきます。
これは、帯の下図です。実寸大で作ります。
品番 | J-4-9 |
---|---|
商品名 | 九寸帯 Green & Red Apple グリーン&レッド アップル |
素材 | 絹 |
染料 | 酸性染料、植物染料、顔料 |
長さ | 1丈3尺9寸5分(5m28cm)、タイコ裏の返しをのぞいた、帯本体の長さは、1丈5寸5分(4m)となります。たっぷりの長さですので、お仕立てで、お好みの長さに調節してください。 |
幅 | 9寸2分(34.7cm) |
重さ | 276g |
こんな時に | カジュアルなお出かけなど。 |
価格 | ¥216,000(税込) |
注意事項 | 帯地のままでのお納めとなります。染織吉田では、お仕立ては承っておりませんので、ご面倒をおかけしますが、仕立て屋さんにご依頼ください。「お仕立てについてのご説明」を添えますので、あなたのサイズ、あなたの好みで仕立ててもらってください。ご存知の仕立屋さんがいらっしゃらない場合は、頼りになるところをご紹介いたします。ご遠慮なくご相談ください。 |