スプラッシュシリーズも、これで4本目。ずいぶんこなれてきました。やりたいことができるようになってきた。
刷毛の使い方と、染料の調合なのだよね。あと、もちろん糸。八寸帯だから、張りが欲しいし。そのあたりの研究の成果が形になってきました。
ヨコ糸はキビソ糸です。それをほんのちょっと精練する。
織り方は、ヨコが見える斜文織です。ですから、ヨコ糸は表にはほとんど見えません。逆に裏は真っ青よ。上の写真でちらっと見えますね。
アップ。いろんなお着物に乗る帯だと思います。帯締めや帯揚げも映えますね。もちろん、何よりもあなた自身が、最高に生えると思います。
ルーペで覗いてみましょう。
たて方向がタテ糸で、よこ方向がヨコ糸。青い糸が、飛び飛びで見えますね。それがヨコ糸。
きれいねー。さすが絹ね。
これは、ヨコ糸。
しっかりとした青に染めました。表地にはほとんど見えないから、強い色にして、効果的に。
そして、こちらが染める前のヨコ糸。糸の種類はキビソ糸です。ごつい印象ですが、これでも絹なんですよ。繭って蚕が自分を守るためのシェルターだから、まず、硬い糸を吐いて、丈夫な我が家を作るんです。キビソ糸は、その部分を糸にしたもの。紫外線もカットしてくれるのですって。外敵からわが身を守る帯です。
帯のスペックです。こんな帯ですってこと、お伝えしたくて描きました。このスケッチ画、お求めくださった方に、コピーを差し上げます。これとは別に、手描きの「仕立てについてのご説明」も添えさせていただきますので、仕立ての参考になさってください。
また、もしこの帯の色違いが欲しいなどあれば、お気軽にご相談ください。→☆
紹介動画を撮りました。ぜひご覧ください。
それから、重要なことお伝えいたします。
ブラッシングカラーズ に使った一色が、濃い青でしたので、色移りの検査をやってみました。絹布を水に濡らし、着用したときに見えない部分に強く擦りつけたところ、上の写真程度の色移りが認められました。
高温の蒸しによる染料の定着を繰り返しましたが、完全ではありませんこと、ご承知おきをお願いいたします。また、この濃さの染料を使わないと、表現の幅が狭まることもご承知いただければと思います。
ごく微量な色移りではありますが、白色の着物に合わせての着用はお避けいただければと思います。
品番 | J-8-4 |
---|---|
商品名 | 八寸帯 Blue Splash ブルースプラッシュ |
素材 | 絹 (100%) |
染料 | 酸性染料 |
長さ | 1丈3尺1寸5分(4m96cm)仕立て後の帯の長さは、1丈1寸5分(3m83cm)までです。 |
幅 | 8寸〜8寸1分(約30.2〜30.6cm) |
重さ | 521g |
こんな時に | 盛夏をのぞいた、スリーシーズンお締めいただけます。 |
価格 | ¥198000(税込)帯地のお値段です。仕立ては含まれません。 |
注意事項 | お納めは帯地のまま、もしくは、お仕立てをうけたまわることもできます。お仕立て代は、仕立て方によって違いますが、1万円くらいです。お気軽にご相談ください。配送料は染織吉田が負担いたします。 |