吉田美保子の some ori ノート

糊付け方法

2014.05.09

DSC_3124.JPG
今回のくりさまのお着物、テクスチャーは、結城紬みたいな感じをお望みでしたので、経糸にも、真綿紬糸を中心にほっこりした糸をラインナップしました。で、使いたい糸を吟味して、どんどん準備していきましたが、同時に、こりゃ織り難いぞって思いはチラリと頭をよぎってました。
織り難いってのは、この場合、毛羽立つ、撚りが甘い、節が多いなどのことです。織りづらいけど、柔らかくしなやかな、いい味がある布になります。
私は織り難くても、織りたい糸で織る、無難に流れない、無謀にだって果敢に挑戦したいのです。
DSC_3094.JPG
しかしまあ、今回はちょっとやり過ぎたかなあって思っていたある日、織り友達が我が家を訪ねてくれました。結城紬を織ってる人です。で、いろいろと盛り上がったのですが、ふと、糊付けの話題が出ました。で、彼女が結城で使ってる糊を教えてくれました。
早速取り寄せてみましたら、白い粉が届きました。この糊、知ってる!
ずっと以前、染織家の大先輩のお手伝いをさせてもらったとき、「機の上で付ける糊だ」って少し使わせてもらったのです。しかし、その方も織り仲間から譲られたとのことで、商品名とか入手先は不明だったのです。
染織家の間を行き来する白い粉!
神を見た思いがしました。救われた!
綱渡りもいい加減にしないとって思いますが、なんだかんだと助けてもらい、織りを続けています。本当にどうもありがとうございます。
しかし、さすがだなあ〜。研究され尽くされている感があります。
今回は、くりさまご一家に結城に連れていってもらったことと言い、ご縁があります。ビバ!結城!!
写真は、天野志穂実さん撮影。まだ引糊する前。ほら、織りにくそう。

カテゴリー