吉田美保子の some ori ノート

朋百香さまの ONLY ONLY、仕立て編

2017.10.18

昨日お納めした、朋百香さまのONLY ONLY コラボ鞄、仕立ての善林さんもブログに書いてます。そちらもぜひお読みください。いやはや、メイキングって面白いですねえ。だいたいの説明を聞いてた私でさえ、「ほお、なるほどー」と読み入りました。

鞄の口を、ふかっと作った意味、よくわかります。硬い芯を入れて、ミシンで押さえて、パキッと仕立てるのは楽だけど、面白くない。よくある布製の着物バッグみたいになる。口を輪にして、ふかっと作るのは手間だけど、軽いものがお望みの朋百香さまのお望みにも応えられるし、印象的でおしゃれだし、私としては布の良さを上手に引き出してくれていてうれしい。そして何より、もともと帽子作家である善林さんならではなのよね。彼女だからできることです。

この朋百香さまのONLY ONLY、大きさは、朋百香さまのお持ちのトートの中で、一番使い勝手がいいものの大きさを伺って、それを元にしています。だいたいの大きさは、持ち手なしで、底のところの幅32cm、開口部分の幅42cm、高さ28cm、マチ12cmくらいです。

鞄は、みなさまそれぞれ、ご自分の好み、体とのバランス、持ち歩く荷物の量、などなどでお望みが変わってくると思います。持ち手についてのご希望も、それぞれですよね。我々、お応えしますよ。ご興味あれば、何でもお気軽にご相談ください。

*写真は善林さんのブログからお借りしました。

 

 

朋百香さま、お納め

2017.10.16

朋百香さまのONLY ONLYの手織り鞄、善林さんから仕立て上がってきましたので、早速お届けに上がってきました。

こちらが、朋百香さま。美しい方なのです。

朋百香さま、バッグをご覧に入れると、まずにっこり。手に持たれて、開口一番、「か、軽いっ!」と。ああよかった。一番のお望みは軽いことでしたし、それを叶えるのは善林さんの真骨頂の一つです。

手に持たれた時のバランスも、バッチリですね。

朋百香さま、早速、ブログに書いてくださいました。一部抜粋させていただきますね。感涙ものです。

「吉田さんと善林さんのコラボ作品、お二人の作家さんの魂が織り込まれ、縫い込まれているバッグ、愛を感じるな〜。
やっぱり私の目に狂いはなかったです。さあ、次は私の番ですね。愛を込めて大切に使わせて頂きますよ〜。」

朋百香さま、本当にどうもありがとうございました。

今回は、サイトリニューアルに合わせ、善林さんとコラボで鞄制作をはじめてから、初のONLY ONLYのご依頼でした。それも、スタート直後のご依頼でしたので、特に感激でした。朋百香さまに、「二人ともがんばってね」って、背中を押していただいたように思います。

ここからは、記録写真です。上で朋百香さまが、手に持ってくださっている反対側です。

布を見ていて思いますが、善林さん、私が送った布を、どう裁断して、どう組み合わせるか、相当、試行錯誤してくれたんだろうな。

持ち手は、ヌメ革をふかっと二つ折りにしています。ヌメ革自体は硬いですが、こうすることで、持ちやすくしています。手に馴染んでいくのが、楽しみですね。

口のところは、ミシンで押さえず、あえてふんわり合わせるデザインです。ピタッとした方が、縫製は楽だそうですが、こっちの方が断然おしゃれですね。

マチのところ。12cmほどあるので、たっぷり入ります。

お尻のところ。かわいいね。

布が形になっていく。

2017.10.13

布は無事に京都の善林さんのお宅に到着し、厳しくも優しい目に晒され、吟味され、検証される。
緊張するね。善林さん、愛あるハッキリさを持った人だから、この段階でダメ出し来ないかとビビる。

コラボするときは、相方のやる気を焚き付けるような素材を作って投げかけないと意味がない。それができたら、倍々ゲームで、掛け算以上の勢いででモノのレベルが上がっていく。

お互い、乗った状態をキープして作ったものを、朋百香さまの前に、大事に大事にそっと運んで、そっと差し出し、そこから動き出す感じ。

善林さんの手によって、布は形になっていく。

その経過、彼女のブログに詳しいです。こちら、ご覧ください。

*写真は全て、リンクした善林さんのブログからお借りしました。

 

 

織れた!

2017.10.12

さあ、布が織れました。蒸して、水元して、伸子(しんし)張りして仕上げます。うん、いい感じね。

布は、濃くなりすぎて重いイメージにならないようにしました。朋百香さま、明るめの軽快な色、似合われると思うんだ。「洋服はモノトーンや紺、グレーベージュ系の色彩が多い」とのことだったので、それに合うように。

写真は、伸子張りしているところ。鞄の布は短いので、工夫して、部屋の柱から織り機の柱に斜めに張りました。張れる場所があるっていうのが、実は地味に大事なんです。新しいマンションではなかなかないのだ。うちは古くてよかったのだ。

さ、善林さんに発送です。

朋百香さま、織ってます

2017.10.11

ブラッシングカラーズが終わった朋百香さまの ONLY ONLY 、タテ糸を巻き直して、さあいよいよ織りです。

織りの工程は、無心になれます。特に、この後仕立ててもらうのだから、完成形を把握する命題が半分で済む。ということは、ますます無心であるのが許される。

のびのびと織ります。

鞄になった時のアクセントになる部分は積極的に入れていきます。うるさくならないように。でも確実に。遊びごごろもふんだんに織り込む。

この後、善林さんが仕立ててくれ、朋百香さまが使ってくれる。それが分かっているのが良い。それが面白い。

布の良さを確実に引き出して、的確な仕事を施してくれる善林さんと、出来上がった鞄を、抜群のコーディネートで使いこなして、息を吹き込んでくれるだろう朋百香さま。お二人を布を織ることで、接着している私。

共同作業は楽しい。

朋百香さま、ブラッシングカラーズ

2017.10.10

さあ、それでは朋百香さまの鞄のブラッシングカラーズをいたしましょう。

黄色と、ブルー。グレー多め。どこかに墨黒。計画通りに。

都会的な朋百香さまに合うように。

染料は酸性染料。絹との相性、抜群にいいと思っています。鮮やかな色も、渋目の色も自由自在に出ます。って調合にすごく気を使うけど。

筆と刷毛を使い分けて、下図を見ながら、フリーハンドで染めて行きます。

布の大きさは善林さんから連絡もらっているので、ジャストの少々大きめくらいをねらっています。無駄を出さないのも、大事なことだと最近しみじみ。

 

朋百香さまと、さらにメールのやり取り

2017.10.09

善林さんからのメールを元に、朋百香さまとさらにメールのやり取りを重ねます。

朋百香さま、重いバッグを持つのが嫌で、軽くてかっこいいものを、ちょうど探していたところだったのですって。きものではもちろんだけど、洋服にも合わせてガンガン持ちたいとおっしゃって下さいました。

大きさについては、お持ちのバッグの中で、一番使いやすいものの大きさを測って下さり、だいたいこのくらいと。実際の大きさを測るっていうのは、何より確かですね。

それで、私が担当する布地のところですが、朋百香さま曰く、

「こちらに載っている大きい方の鞄の黄色とブルーの感じ、好きですよ。裏の色彩もいいし。洋服はモノトーンや紺、グレーベージュ系の色彩が多いので、合うと思います。もちろん今載っているものと全く同じでなくて構いません。もう少しグレーよりになっても、さらに持ちやすいかな。あ、どこかに墨黒が入っているともっと持ちやすいかな。」

なるほど、なるほど。了解です。せっかくのONLY ONLY、朋百香さまのご希望に、しっかり合わせて参ります。
ただ、布地、持ち手、形とも、全体的なバランスをみて現場合わせが必要なことなどから、ある程度お任せいただきたい旨、お願いすると、

「もちろん、お二人のセンス、信頼しておりますのでお任せしますよ!」
という、うれしいお返事が帰って来ました。

その上、

「完成したバッグを持って歩いていたら、知らない人に「そのバッグどちらの?」と声をかけられるイメージが浮かびました(笑)」

きゃー最高!!きっとそれは近い将来現実となることでしょう(笑)!!!

さあ、ではでは、はりきって布を織りましょう。

*写真は、織り計画と色出し。こんな感じで行こうかな。

 

朋百香さまと、善林さんのメール

2017.10.06

朋百香さま、私のメールにすぐにご返信くださいまして、もう一歩進んでご希望を伝えてくださいました。

要約すると、

・鞄の持ち手は、もっと柔らかい革がいい。革の色はヌメ革の色がいい。
・持ち手は布より革の方が断然カッコイイと思う。
・大きい方の鞄のサイズをもう少し、小さくすることは可能? 
・鞄の生地は八寸帯地がいい。
・一番の希望は重くないこと。布バッグで裏地がシッカリし過ぎていて重くて失敗した経験がある。

いただいたメールを元に、善林さんに相談メールをする私。

善林さんも、まず、公開してからすぐに反応いただけたことに、驚きと感謝の念を隠せず、、。そうなのだよなあ、、一生懸命やったことに、すぐ反応いただけるというのは、何ものにも代えがたい喜びがあるよね。生きてる手応えというか、、。

お返事としては、

・大きさの変更、革持ち手の素材変更、もちろんオッケー。ヌメ革だと薄くしても硬いので、色つきの革になる可能性高い(黒や茶)。
・織布を見て革素材を決めるので、組み合わせは任せていただきたい。
・薄い革を二枚あわせで袋縫いにして、ふかっと作ってもまた面白いかも。
・鞄自体の重さは、多分市販の布トートよりはかなり軽いと思う。

重さについては、善林さん、「荷物を運ぶ為に鞄があるのに、何故市販の鞄は鞄自体が重いのだ?」と疑問に思ってきたそう。善林さんが作られる鞄は持ってみての軽さに、驚かれることが多いのですって。
ちなみに善林さんは、もともと高級婦人帽子の作家さんで、帽子って1gでも軽くが身上なのだそうで、軽さの追求は元から突き詰めてらっしゃるのですね。
「鞄は力学構造上、芯使用を皆無という訳にもいかないので、最低限は入れ、成り立つギリギリを探る感じ。」とも書かれてました。

うーん、同じだわ。きものや帯も「軽く」ってのが求められます。布を織る時も、「軽くて、丈夫で、布が裂けない、ギリギリ成り立つ、かつ、風あいがいい」、糸選び、糸使い、打ち込みが必要です。ものづくりで求められること、共通点ある。

*画像は善林さんのインスタからお借りしました。持ち手の革、いろいろあるなあ。

朋百香さまからのメール

2017.10.04

サイトをリニューアルオープンして一夜明けた朝、メールが飛び込みました。メールの主は、画家の朋百香さん!

メール曰く、

「ヨシダさ~ん、サイトリニューアルしたのね、素敵!素敵!そしてマーケットもいいわ~。
バッグ、欲しくなっちゃった。ただ持ち手のヌメ革が見た目はカッコイイけど、実際に使うとなるとどうかな~と思っているところです。私くらいの歳になるとね、持ちにくいと持たなくなっちゃうのよ。わがままな世代で・・・(笑)また、相談にのってくださ~い。」

私の返信、

「朋百香さん!わー、見つけてくださって、ありがとうございます!!
実は昨晩遅くにリニューアル公開しました。まだどこにも言ってないのです。メール下さったの、朋百香さんが一番乗り!うれしいです。ありがとうございますっ!

はい、バッグ、持ち手は硬いです。そこがカッコいいのですけど。もしも柔らかい持ち手がお望みでしたら、改めて作りますよ。
例えば、帯とお揃いとかもいけますし。または八寸の帯地を朋百香さん好みで織って、柔らかい革の持ち手をつけるなども考えられます。
九寸の帯地でも、裏地と芯をつければいいかもなので、ご希望でしたら、仕立ての善林さんに聞いておきます。なんでもご相談ください。
メールいただき興奮しているヨシダより。」

(*ここで裏話。今、朋百香さまからは、九寸帯のONLY ONLY のご注文もいただいています。上のメールは、その九寸帯と同じ布で鞄を作るのもアリですよっていうご提案です。しかし、鞄の布としては厚めでしっかりしている八寸帯の布がいいかもですね。薄めの九寸帯地でも芯をつければ鞄にいいかもですねって話です。)

興奮冷めやらぬ私のメールログが残っておりますが、サイトのリニューアルってそんなに大げさなことなの?って向きもおられるかもしれないですね。はい、私にとってはとても大きなことでした。オープン直後、まだドキドキしている時にいただいたメールは、「ああ、見ててくれる人がいる」って実感されて、とてもうれしかったのです。

それに加え、目をつけてくださったのが、サイトリニューアルに合わせて始めたコラボレーションの鞄というのも、うれしさ倍増でした。コラボで鞄を作ろうって善林さんと話し合ったのが、一年くらい前でしょうか?なんだかんだと、共に頭を悩ませ、手を動かし、意見を言い合って、準備してきました。モノを作り、流通させ、生きて行くってことを、改めて考えながらの日々でした。

上の写真は、試作品。完成品となった今とは、ずいぶん、変わりました。

このような連絡事項が、善林さんと私の間で、メールでもアナログでも飛び交っております。

*一番上の写真は、持ち手にするヌメ革と牛本革。善林さんの仕事場より。

ONLY ONLY 朋百香さま2、スタートです!

2017.09.30

さあ、新しいONLY ONLY 「朋百香さま2」をはじめます!ヒロインは、画家の朋百香さま。このブログ上でも、朋百香さまとお呼びさせていただきます。墨の抽象画や「京都タロット」の原画などで活躍されています。上の画像は、朋百香さまのサイトのトップページです。

朋百香さまとは、ずっと以前に私が銀座のもとじさんで個展をさせていただいた時に、ふらっと寄ってくださって少々お話させていただいたのが、お出会いだったと思います。すらっと背が高く、細面の目を引く美人さんで、きもの姿もご自分らしい着こなしで、ほお〜なんと素敵な方でしょうと、ほれぼれした記憶があります。その後、自然にご縁がつながって、何度かお目にかかりました。

それでなぜ今回、「朋百香さま2」と書かせていただいているかというと、、、、実は「朋百香さま1」も水面下で進行中なのですよ。すでにもうひとつ別のONLY ONLY を進めてるのです。そちらは画家としての朋百香さまの本領発揮の案件ですので、ブログでのご紹介、楽しみにお待ちくださいね。

で、やっと、今回のお話です。

時は、今年の9月7日の朝。なにを言いたいかというと、、、えへへ、実はこれ、私のサイトのリニューアルオープンから間もない時です。その前の晩、こっそり昔のサイトから乗り換えたのですが、一晩あけても、まだどこにもお知らせをせず、せっせとリンク崩れなど、最終チェックをしておりました。

そんなとき、メールが飛び込みました。新しいサイトのお問い合わせからのメールです。

え?

そのメールの主が朋百香さまだったのです。

 

 

 

 

カテゴリー