吉田美保子の some ori ノート

織和展、ありがとうございました。

2019.10.16

吉田美保子展 – 織和 – 、きのうで終わりました。多くの方々にお越しいただき、幸せな日々でした。本当にどうもありがとうございました。

(上の写真、すてきなお二人づれ。左の方の帯、吉田作です。)

10月10日が初日で夏のような快晴、それから未曾有の台風にみまわれ、まさかの臨時休業。その振り替えとしてオープンしたきのうは、きれいな秋の青空の日でした。

(上の方のきいさまです。)

このめまぐるしさ、落ち着きのなさ、「もうダメだ〜」ってなるけど、結局はどうにかなっちゃうという、まさに私の人生のような日々でした。

台風、ニュースなど見るひまもなく、どんな具合かわからずにいましたが、今になって、こんなにおおごとだったのかと唖然としています。今もなお、大変な目にあっている方々が、早く日々の生活に戻られますように。

   

今回の「織和」展、すばらしい作家さん方に着尺を出品していただき、コーディネートでご紹介するというのが、テーマのひとつでした。はじめてのチャレンジで、どうなることかと思っていましたが、結果的に、とってもよかったです。

(上の写真、手前から、吉田作八寸帯、吉田作着尺、吉田作八寸帯、一番むこうが小熊素子さん作着尺)

 

お客様にとっては、コーディネートで展示してあることで、ご自分の着姿を想像しやすいという利点もあったし、普段はなかなか見られない作家さん方の作品をいっぺんに見られるという楽しさもありました。

(上の写真、手前は、佐橘登喜蔵さん作着尺、その上の八寸帯吉田作、奥は、大木道代さん作着尺、その上の九寸帯吉田作)

出品作家さんたちにとっても、新たな方々の目に触れる機会がふえたことはよかったのではないかとおもいます。イトノサキさんにとってもご提案の幅が広がったとしたら、よかったです。

(上の写真、奥から、吉田作八寸帯、影山秀雄さん作着尺、吉田作八寸帯、佐橘登喜蔵さん作着尺)

が、しかし、一番よろこんだのは、他でもない、この私です。

影山秀雄さん、佐橘登喜蔵さん、小熊素子さん、大木道代さんという、尊敬している大好きな作家さん方の作品と一緒に並べられて、私の作った帯たちが、うきうきしているのがわかりました。

(上の写真は、着尺が大木道代さん作、帯が吉田作。)

もちろん、私もうきうき。いい布って本当にいいし。ね、私の帯だって、負けてないよね。ちゃんと釣り合ってるよね。ラララ〜〜〜♪

(上の写真、着尺が小熊素子さん作。帯が吉田作)

 

私の作ったものをお召しでお越しくださった方がた、本当にありがとうございました。うれしかったです。お写真、撮れてない方も多いです。ごめんなさい。

上の方の帯、拙作八寸帯「オリーヴ&レモン」。きゃ、お似合い。いつもインスタで拝見してましたが、ナマで拝見できドキドキ。

こちらの紳士のお着物、「スプリング、スプリング、スプリング」。うふ、思い出いっぱいのお着物です。

黄色いコスモス、いただきました。秋をはこんできてくれました。

  

ほら、ここにも黄色いお花。   

私が話し込んでるこの方は、大人気ブログ「きものカンタービレ♪」を書いてらっしゃる、朝香沙都子さんです。とっても話がはずんで、しゃべりまくってしまいました。書いていただいた記事はこちらです→。ぜひお読みくださいね。

 

帯、タブロー 、カード。  

なんと、故郷の、熊本日日新聞から、論説委員の方が、じきじきに取材に来てくださいました!社説に載るのか???

文化面でした〜。

このたびの、吉田美保子展 – 織和 – 、たくさんの方々に応援していただき、楽しく充実た毎日でした。本当にありがとうございました。

最後になりましたが、会場のイトノサキの店主、畔蒜恵(あびるめぐみ)さんには、本当にお世話になり、感謝にたえません。あびるさんの仕事への愛情と姿勢、すばらしいです。私たち作り手とお客様、両方をプロとして大事にしてくださいます。ありがたいかぎりです。

上の写真の私、少々お疲れのようですね。自然な感じで撮れてます。が、疲れているひまはありません。

おかげさまで、これからも、やって行くぞーって気持ちがふつふつとみなぎってます。今後ともどうかよろしくお願いします。

カテゴリー