うれしいLINEが届きました。素敵な写真が三枚、添付されてます。
昨年のONLY ONLY「さとさま」から、お納めした八寸帯「ハッピーセレブレーション」(愛称・ハッピーちゃん)をお締めいただいたという、お知らせでした。
師匠の吉澤暁子さんのお教室の集まりで、吉澤さんを想うものを身に付けてというドレスコードの日の装いだそうです。
写真拝見して、深く感じ入りました。いやはや、素晴らしい。さとさま、すでにこの帯をしっかり我がものとして使いこなしていただいてます。
帯も、この方がご主人様だと信頼し、喜び、懐いているようです。良かった。
それに、さとさまの表情がキリリとしてとても素敵です。
さとさま、この春、満を持して、ご自分の着付け教室「華園(かえん)」をオープンなさったのです。ずっと丁寧に着実に準備されていたのを知ってますので、私もすごく嬉しいです。
そして、本日、50歳の誕生日を迎えられました。おめでとうございます。帯の制作は、50歳の記念にということと、着付け教室を始められることの心の支えにということでのご注文でした。
だから、このお写真を今日、こうやって見せていただくことは、私にとってもとても嬉しく、ありがたいことなのです。
さとさまからのラインをお許しを得て、一部抜粋でご紹介します。
「依頼させていただく際に、手持ちの大島紬(身内から譲り受けた)にも合わせやすく、今っぽく、上品になる帯をリクエストさせていただきました。
正にその通りに!!!
糸や色選びはもちろん、織りにもこだわっていただき、唯一無二の素敵な帯。
吉澤先生のアドバイスもあり、お太鼓部分に芯を入れていただいたので適度なハリがあって、しなやかで締めやすい。
緻密に計算されたデザインで、本人は柄行きをあまり考えずに結んでも、決まってくれるとても賢い子(帯)です。
当日はいろいろな方に褒めていただき、ハッピーな一日になりました。
4月19日で50歳を迎えます。
それまでに着付け教室を開業したいという思いがあり、ハッピーちゃんに(吉田さん)に随分と背中を押していただきました。
4月1日に、何とか着付け屋「華園」を開業することができました。
まだまだ未熟者ですが、ハッピーちゃんと共に頑張って参ります。
またいつの日か、リアルハッピーちゃんで、吉田さんとお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。」
さとさまのONLY ONLY、「50歳のハッピーセレブレーション」の八寸帯、お手元に届きました!
お写真をいただき、満ち足りた感じのお顔を拝見でき、とても安心しました。
帯とのご対面は京都のラソワさんで、師匠の吉澤暁子さんもご同席の上のハッピーな時間だったとのこと。
さとさまからは、丁寧なラインをいただきました。うれしかった!苦労も吹き飛びました。
一部抜粋でご紹介させていただきます。
ピカピカツヤツヤの可愛いこ、上品な銀河シルクの綺麗さに見惚れてしまいました。
写真や動画では、地色はもう少し白っぽく見えていましたが、薄い大人ピンク〜赤紫でとても私好みでした!
私の知らない(うちに秘めた)部分を上手く引き出していただいたのだと、とても有り難く思っています。
経斜文織り(たてしゃもんおり)の柄の出方がとても独特でより魅力的に見せてくれますね。
丁寧に仕様書を付けていただいたので、糸見本を眺めては、うっとりニヤニヤしています。
着物は手持ちのものに大体合う気がしていて、帯揚げや帯締めはどんなものが合うのか、手持ちのものではどうか…など、妄想コーデをしています。 いつ、どこに着て行ってあげようか、楽しみで仕方ありません。
仕立てに関しては、吉澤先生にもご相談しましたが、仕立て屋さんにも帯を見ていただいてから、決めることになりました。
一生モノの素敵な帯、綺麗に永く使いたいので、慎重に決めたいと思います。
ふう、よかった。 仕立て上がって、コーディネートして、実際にお出かけして、、、 その日が私もすごく楽しみです。
次のお誕生日で50歳になられるということで、人生の節目、ご自分を鼓舞する意味もあり注文くださいましたが、お写真の表情を見てると、もうすっかり次のステージに上がられている印象で、さすがだなあと思いました。
大切な帯を織らせていただくことで、私の方こそ鼓舞されました。 本当にどうもありがとうございました。
完全注文制作ONLY ONLY、さとさまの帯、蒸し、水元、湯のしから、戻ってきました。
染料が発色し、糊が落とされ、蒸気にあたって艶が出て、ますますべっぴんさんです。一度手を離れたこが可愛さ倍増で帰ってくると、愛しさが増しますね。
これでどこに出しても恥ずかしくない姿になりました。どこに出してもって、行く先はさとさまと初めから決まっているのですけどね。
「さとさまのこれからを、しっかりお守りするんだよ。長く可愛がってもらって、どこにでも連れて行ってもらいなさいね。」
そんな思いで送り出しました。
(完成画像は、さとさまのもとに届いてから、御了承を得られたら、載せたいと思います。)
さとさまの八寸帯、織り上がりました。
ふう、走り切った。それなりに長かった。
山や谷や、見晴らしの良い草原や、街中の雑踏や、ありとあらゆるところを、さとさまと一緒に二人で走った気分です。
さて、機から下ろした帯は、早速仕上げ作業に入ります。
机に広げ、隅から隅まで、目を皿のようにして詳細にチェックしていきます。絹は自然のものだから、毛羽だったり、切れて結び目があったりするのだけど、それらを見た目につかないように、処理していきます。
この後、高温の蒸しを2回(染料を繊維に定着させる)、水元(みずもと・流水で洗って、余分な染料と糊を落とす)、湯のし(絹糸につやを出す)を専門業者さんに外注して、いよいよ完成です。
織り終わったことをいの一番にさとさまにお知らせすると、さとさまらしい、じんわりうれしい返事が来ました。うわー、まさに〜〜。ちょっと引用させていただきます。
_____
マラソン大会ではゴール後、フィニッシャータオルを肩に掛けてもらい、メダルも掛けてもらいます。
それから、スポーツドリンクやパンなどの捕食をもらい、預けた手荷物をもらいに行きます。
荷物をもらった後、更衣スペースに移動して、着替えます。
更衣スペースまで、結構な道のりでフラフラ状態で歩きます。
着替えて、ようやく応援に来てくれていた家族や仲間と再会します。
吉田さんは、今、そんな感じなのかなぁと想像したりしています。
さとさまの八寸帯、いよいよ織りです。織りは、計画通りに、淡々と進めていきます。
繰り返し、繰り返し、同じように。
無事故で当然なのですが、、、、、なんと途中で糸が一本抜けてしまいました。20センチほどそのまま織り進んで発見しました。
見つけた瞬間、サーっと血の気が引いていきます。
ガーーーン、、、ショック。
一瞬だけ、どうしようかと思ったけど、次の瞬間、「戻ろう」と心を決めて織った糸を解いていきます。半日くらいその作業に没頭です。
戻るのは織るのより100倍くらい時間もかかるし気も使うけど、時間をかけて丁寧に作業すれば、布が糸に戻り、また織り直すことによって完全な布にすることができます。
これはさとさまの大事な帯だから、できることは全部して少しでもいいものにするのです。
さ、仕切り直しで淡々と織り進めます。
ONLY ONLY、さとさまの帯、緯糸(よこいと)を準備します。
経斜文織り(たてしゃもんおり)で織りますので、実は緯糸はほとんど見えなくなります。
それでも色は命。命を吹き込む9色をしっかりと力を込めて染めるのだ。
続いて、染めた糸にごく薄く糊をつけて、乾かして、小管(こくだ)に巻きます。糸を巻いていると、万感の思いが込み上げてきます。蚕を育ててくれた人や、糸を作ってくれた人や、これを織る機会を下さったさとさまや。
そんな思いにつき動かせれながら黙々と巻きます。
さあ、これで準備万端。あとは織りです。
ブラッシングカラーズが終わった、さとさまの経糸(たていと)、上の写真は、機から外して鎖あみにしたところです。
この糸と道具一式ををかかえて、静岡県富士宮市の影山工房へ伺いました。
さとさまのご希望の「曲線」、これを表現するために、どうしてもこちらで仕事させていただきたく、特別にお願いしました。我が家では、帯の長さで糸をしっかりと張る道具だてが設置できないのです。
仕事はなんでも、段取り八分とはよく言いますが、織りこそまさにその通りで、段取りがそのまま仕事に現れます。
影山さんが実践しておられる方法は、その極みだと思っています。
その高度な技術と完璧な道具立てと工房を惜しげもなく提供してくださる影山さんには、本当に感謝しています。
ほら、ずらしで曲線が出てきましたよ。
影山工房では巻き取りまでやらせていただき、再び我が家で仕事再開。
綜絖通し。
筬通し。
これで、ほぼほぼ織るための段取りは終わりです。いよいよ織りにかかります。
ONLY ONLYで取り組んでいるさとさまの帯、デザインが決まりましたので、早速本番に取り掛かります。
これまで試しで小さなピースを、染めて、織って、蒸して、仕上げてを繰り返しておりましたので、本番をやりたくてうずうずします。やはりバーンとした緊張感は特別です。
大事なのは、まずは糸。
糸は、さとさまのご希望の、「きれいめ、上品、シャイニー」を実現するために吟味します。色については冒険要素も入れるので、ここは、ご希望通りに手堅く押えます。
張りのある銀河シルクと、絹らしく光り輝く糸を選びました。(上の写真、右が銀河シルク)
(その後の幾多の作業の記載は長くなりますので割愛します。)
それから、色。ここが勝負どころ。試しでOKとなった染料から慎重に選び取り、たっぷり用意します。
(染料の調合にかかる幾多の作業も記載割愛です。)
そして、デザイン画をもとに織り縮み率を割り出して、あたりをつけて、ブラッシング開始です。
筆で何度も何度も何度も何度も、ブラッシングしていきます。
染料の濃淡は色々です。ごくごく薄いものから、パキッとしたものまで。メリハリをつけて。
タレとか手先とか、ちょっとしか見えないところは、ごく薄い色ながら、しっかり手をかけて。一本の帯の全体が、さとさまのこれからを守るように。
ここがおタイコ。この後ずらしを施して、真っ直ぐな線を曲線にしていきます。
さとさまの帯、どんなふうにしようか、、、、。どうすれば、さとさまの望みを叶えられるのだろう?
50歳の記念の帯、これまで頑張ってきた自分をねぎらい、これからの人生を鼓舞するような。
実はとっても悩みました。
織の仕事は、デザインを決めるまでが第一の山場です。こここそが産みの苦しみで、粘って粘って粘り抜いて、突破口を見つける。光を見つけたら、そこを目指して突き進む。
この一本、私を出し尽くして、さとさまの人生のこれからを応援する帯にしたいと思った。
希望や好みを伺ったとき、幾何学模様の小さい柄が使いやすいなどとおっしゃっていたが、、、、
私はさとさま、案外大胆なのも似合わせるのではないかと踏んでいた。LINEでのやり取りで、柚木沙弥郎の、好きな数点の写真を送ってくれた。透明で躍動感がある。ほら大胆なのお好きなんだ。
直線は苦手、曲線が好きというのも外せないご要望。って織は基本、タテとヨコなんです。カーブをどう表現しようか。
好きな色は、ピンクと茶色。洋服はベージュを着るとのこと。暖色系がお好きとのことだが、インスタを拝見してたら、洋服でお出かけ時に、爽やかな青い布を肩に掛け、真っ青な紐のようなものを手に持って写っている写真発見。わ!すっごく似合う!
この色を提案してみようか?
いや、ブルーのみだと居心地悪いだろうから、ピンクベースで、アイキャッチに茶色。で、ブルーをその上にしっかり目に。
経糸にずらしを入れれば、カーブを描ける。それを大胆に入れたら?
こんな感じでどうだろう?
最終確認ににさとさまとLINEビデオで繋がった。お久しぶりです!同じ時間を共有できるの、いいですね。何より笑顔がうれしい。
ご提案を話すと、お任せしますとの一言。信頼していただけたのだなあ。ますます頑張らないと。
さあ、実作業だ!
春ですね。新しいONLY ONLYがはじまります。
今回のヒロインは「さとさま」。さとさまとのお出会いは、ちょうど一年前、京都のラソワさんででした。
ラソワさんでの個展にお越し下さったのですが、その3ヶ月ほど前にラソワさん主宰のオンラインセミナーで私が講師をした時に、受講してくださっていたそうなのです。その時「この人に頼みたい」って思ってくださって、実際に個展に会いに来てくださったとは、とてもうれしく胸が震える思いでした。
その場で、ONLY ONLY のお話しになり、ご希望をお聞きしました。お好きな色やデザインの方向性はしっかり持っていらっしゃるけど、具体的なことは未知数で、一緒に考えていくことなりました。
ラソワの吉澤さんによると、さとさまは、「気骨がある」「迷わない」「ちゃんと歩いている人」とのこと。なるほど。さすが吉澤さん、見えている方です。客観的で冴えたご意見はとても参考になります。
さとさま、その後、お手持ちの着物の端切れを郵送してくださいました。綺麗な手書きのお手紙を添えて。ご自分のこともいろいろ教えてくださったけど、私は、おっしゃっていること以上の可能性を感じました。
50歳の記念の一本にしたいともあり、それならばこそ、今までとは違うものでもいいのかもしれないなどとも思いました。
それから、時は流れ、、、、。昨秋から、試し織を始めました。いくつもいくつも。さとさまとはLINEで繋がって、試作を写真に撮って、どんどんお送りしました。
そうすることによって、私も頭の整理、方向性の整理しつつなのですが、、、実は結構悩んでしまいました。
動画も撮りました。約3分です。よかったらご覧ください。