ぐるぐるアートな帯あげを染めました。名付けて「アートな帯あげ Candy Candy キャンディ・キャンディ」。
少女の頃にあこがれた、外国のクリスマスとかイースターとかのお菓子。パーッと華やかで、楽しげで、ワクワク、ドキドキする。キャンディって包み紙もかわいいんですよね。気分がぐっと上がります。
そんな帯あげです。
あなたの着物姿を、ワクワクドキドキ、もっとあなたらしく、もっと楽しく、個性的にしますよ。
帯あげは、お顔映りにも影響します。明るい色を持ってくると、お顔もぱっと明るく、華やいで見えます。
これはヒントは歌舞伎の幕(定式幕)です。効かせ色に使ってください。観劇にぜひ!
作り方は、丹後ちりめんの白生地に、地入れをして、青花であたりをつけて、あらかじめ調合した染料を刷毛で染めていきます。それを蒸して、色を定着させます。
こちらは夏物の絽で、薄い生地です。
無地とか、ぼかしとか、しましま以外も作ってます。
帯あげって、締めると、ちょっぴりしか見えませんよね。そのちょっぴりが刺さるんですよね。
ご注文もうけたまわります。よりあなたらしい着姿を。あなたを表現する帯あげ、相談しながら作りましょう。
動画も撮りました。見てね。
コーディネートしてみました。帯は「火の鳥」。
帯は「透明な水」。
帯は「ピンクポルカドット」。
帯は「フェニックス」。
染めているときの写真。こうやって、つながったままで染めていきます。
通販しております。ぜひ→☆